今そこにある食材の危機〜「ひとり暮らしのシンプル料理」を読みました。

                平田真紀           農文協

 ひとり暮らしを始める人に一冊だけ料理の本を勧めるとしたら、間違いなくこれがおススメである。

 料理の本も好きで、かなり読んだ。

 料理には、料理を作って金を取る「プロ」の料理(料亭やレストラン)と家庭料理の2種類がある。

 プロは、おいしいものを舌触りよく食べさせなければならない。

 しかし、家庭料理は、言ってみれば、サバイバルである。人生は戦いである・・・。

 給料日から給料日まで、限られた財源で、食いつながなくてはならない。それが、最も重要な目的であるはずである。

 ところが、家庭料理の本と称していながら、プロの料理をアレンジしただけという本が多すぎる。あえて言うが、それはエセ家庭料理だと思う。もちろん、プロの料理を真似るのは、家庭でも不可能ではない。でも、無理がある。家庭用のコンロでは、プロがつくるチャーハンに必要な火力は出ない。
 
 調理師さんが書いた本はもちろん、有名な栄養専門学校出身の方が書いたのは大体そうである。

 ノンノなどの女性誌が出しているのも大体そう、「彼のハートをゲット!」みたいな虫酸が走るフレーズつきである。

 こんなのを読んでいると、「七味唐辛子はあったけど、一味唐辛子がないから買いに走ったよ」ということになる。(ちなみに男性)七味使ったってわかりゃしないのに・・・。

 家庭料理は、今あるものを食卓に出せばよいのである。ただ、食べやすさということを考えるとすこーし加工する必要がある・・・。

 でも、生で食べられる物は、てきとーに切るなりちぎるなりして、皿にのせればよい。

「メニュー」とか「レシピ」とか考えていると、身動きできなくなる。


 この本のすぐれている点は・・・、ところで、今、冷蔵庫に何が入っているだろう?外食が多い人でも何かしら入っているはず。もやし?それは大変。今すぐ食べなくては。

 もやしでなくとも、何かしら転がっているはず。

 その材料をどうやって食べたら食べられるかが書いてあるのがこの本のすぐれているところだ。

 ちょっと火を通したり、塩もみすることでおいしく食べる方法が載っている。

 それに、お金を出さなくても、家で作りたての新鮮なものを食べるほうが、お金を出して食べるものよりはるかにおいしいのだ。

 よく思うのだが、あり合わせで焼きそばを作るのと、インスタント焼きそばのお湯きりするのと手間的には変わらない。ありあわせの方が、1食あたりの値段は安いのだが・・・。